ナデシコ科の耐寒性多年草
美女ナデシコの改良品種で、花弁が出ずグリーンの総苞が丸いボール状になるナデシコです^^
切り花では有名で人気が高い品種で 鉢植えでも販売される様になりました。
四季咲きです。
別名はヒゲナデシコで、本来はこのヒゲ状の総苞から鮮やかな花が咲くのですが、
このテマリソウは花が咲かず総苞が大きく進化して、マリモのようなグリーンのポンポンになります。
育て方は美女ナデシコとほぼ同じですが、このテマリソウの方がもう少し丈夫な感じです。
耐寒性がとても強く、ほとんどの地域で常緑で越冬します。
春から花が次々と咲き、夏まで続きます。夏になると一旦咲き終りますので切り戻しを行い株を休ませて下さい。
花がらをこまめに摘んで 2節下の脇芽上で軽くピンチしながら管理していただくと
花数がグンと増えます。 株もこんもりなります。
耐寒性はありますが夏の暑さは少し苦手ですので 夏は涼しい場所で管理して下さい。
花期:5〜10月
草丈:20cm〜
*3.5号*
** 5/26撮影 お届け日によってお花が咲いていない場合もございます **
** 4/30撮影 お届け日によってお花が咲いていない場合もございます **