※ペチュニアは気温の変化(気温上昇)や日照条件、肥料切れ・過多などで
花色が淡くなる場合や濃くなる場合もございます。
優しいお色の八重咲きのペチュニアです。
花径4〜5cmでふんわり咲きます。本当に作って下さって感謝します!と生産者さんに伝えたい(笑)
たくさん咲いて来るとまた可愛すぎて 私の心のドキドキが心配です。
花期:4〜11月と長いです。
花姿を保つために ピンチを繰り返して下さい。秋までお花を楽しめます。
長期間開花しますので元肥を土に混ぜ込み、開花時には1〜2週間に1回程度
液肥を与えて下さい。
古くなったお花は早めに摘み取ります。
草姿が乱れたら株元から5節程度残して切り戻すと新芽が出てきます。
最近は冬越しできるペチュニアも多くなりました。
暖地の方・・・冬は軒下の霜の当たらない場所で管理して下さい。
寒冷地の方・・・株元にマルチングをして雪や霜の当たらない軒下か室内で管理して下さい。
水はけ日当たりの良い場所で管理します。
乾燥には強いですが多湿を嫌うので 長雨の当たらない場所で管理して下さい。
*3.5号*
** 4/27入荷&撮影 お届け日によってお花が咲いていない場合やピンチしている場合もございます**