福岡県朝倉の平田さんの多肉です(ペチュニアでおなじみ^^)
直径15cm前後あるビッグな七福神です^^
エケベリア属
七福神は春秋型の多肉植物です。 冬は休眠します。
寒さには弱いので 冬は凍らない場所で管理します。
春〜秋は成長期ですので 日光にしっかり当てて下さい。
日当たりが悪いと徒長してキレイなグリーンになりません。
夏の直射日光に当てると葉焼けするので 真夏は涼しい場所へ。
株元に子株がたくさんできます。
葉挿しでも殖やせます。
*13センチポット*
** 5/11入荷&撮影 お届け日によって姿が変化しますことご了承くださいませ **
非耐寒性多年草 セリ科
銅葉に八重の小さなお花が咲くベゴニアです^^
夏までは日当たりの良い場所で管理します。
夏は涼しい場所へ置いて下さい。
茎がのびて来ましたら 軽くピンチしながら育てます。
秋にお花が終わりましたら 切り戻しをします。
切り戻しをした際の葉茎を挿し木で更新します。
親株もそのまま冬は室内で管理して下さい。
翌年初夏にお花が咲きますが 親株の方はお花が小さくなってしまうこともあるので
秋の挿し芽をして株を更新ささる方が良いです。
加湿を嫌います。出来るだけ乾燥気味に管理して下さい。
土の表面が乾いたらたっぷりとお水を与えて下さい。
*3.5号ポット*
** 5/10入荷&撮影 お届け日によってお花が咲いていない場合もございます **