※1点ものです。写真の株を送らせていただきます^^
※お花はついていません。
アーグチフォリウス(コルシカス)の斑入り葉品種です。
ヘレボルス・アーグチフォリウスとは・・・有茎種(立ち上がった茎に葉をつけ、頂部に花を咲かせる)のクリスマスローズです。
常緑の多年草で、さわやかな黄緑色の丸い花を、1花茎に30輪以上咲かせます。
葉は3つに大きく切れ込み、葉縁にはヒイラギに似た鋸歯(きょし)があります。
葉の造形的な美しさに定評があり、花が咲いていなくても楽しめます。
キンポウゲ科の耐寒性宿根草(-12度くらいまで)
花期:早春
草丈:50cm前後
実生系の斑入り種で、種をとってもほとんど斑入りが出てきます。星斑が葉全体に入り、観葉植物としても非常に観賞価値があります。花は、黄緑色で変異はありません。斑入り種のため、株はコンパクトで、少し枝垂れるようになるため、
寄せ植えに入れても素敵です。
新芽は赤みを帯びて、斑入りの葉との対比が美しいです。
比較的高温多湿に絶えるため、日本の気候に合っており、丈夫で作りやすい園芸種と言えます。
雪国では支柱が必要になります。
花が終われば、地上部は枯れてしまうので、地際の新芽を残して切り取ってください。
種をとる場合はもちろん残しますが、株が疲れてしまうこともあります。
夏の暑さが苦手ですので地植えの場合は、落葉樹の下などに植えられると良いです。
鉢植えの場合は夏は日陰で風通しの良い場所で夏越しさせて下さい。
生育期の9〜3月に置肥。または液肥を水代わりに施します。
鉢植えで楽しまれる場合は1000倍の液肥を週に1回程度与えて下さい。
*5号*
**2/15入荷&撮影 お届け日によって草姿が変化しますことご了承くださいませ。