ナス科の一年草
日光に当たる姿を見て『あれ?花弁が光ってる?』って思ったんです。
タグを見たら、光沢と花の質感に優れています。と書いてあり納得です。
咲き始めはピンクなのですが 咲きすすんでくるとほんんりオレンジがかってきます。
これも自分で発見しました(笑)
出来るだけ伝わりやすい言葉で 商品説明もしていきたいです。
花期:4〜11月
草丈:20cm
【育て方】
・良く肥えた水はけの良い土と肥料(緩効性肥料)をたっぷりませてから 苗を植え込みます。
・摘芯(ピンチ)しなくてもきれいに咲きますが 植え込み後10日頃に伸びた枝を1〜2回摘芯するとお花が増えきれいに咲きます。
・開花期は1週間に1回程度の液肥か 月に1度 追肥します。
・株元にお花が少なくなったら プランターの縁に沿って枝を刈り込み 土を軽くほぐしておきます。
*11センチユーロポットポット*
** 5/12撮影 お届け日によってお花が咲いていない場合やピンチしている場合もございます **