シソ科の半耐寒性多年草
花期 : 3〜8月
草丈 : 30〜60cm(地域、気候によって差があります)
2013年 2014年と連続でオーストラリアで大きな賞を取っている品種です。
濃いピンクの大きな耳が存在感バツグンです^^
ピンク色のフレンチラベンダーのかわいさは別格だと思います。
うちでもこのフレンチラベンダーを去年から育てております。
雪をかぶりましたが無傷でした(笑)やっぱり育てやすい!フレンチラベンダーと感じております。
日当たりが良く風通しの良い場所で管理します。真夏の直射日光は避けて下さい。
開花期には1〜2週間に1回程度 液肥を与えて下さい。
多湿には弱いです。乾燥気味を好みます。
乾燥気味に育てた方が香りもよくなります^^
咲き終わったお花は摘み取って 10月下旬ころにドーム状に切り戻しをして下さい。
フレンチラベンダーは他のラベンダーに比べ 耐暑性・耐寒性があるので
育てやすいラベンダーです。
地植えの場合は長雨のあたらない場所に植えて下さい。
アルカリ性の土を好みますので 地植えの場合は必ず苦土石灰で中和してから植えてください。
*3.5号ポット*
** 2/26撮影 お届け日によってお花が咲いていない場合もございます **